今、明日は我が身...と自分の行く末を案じて、震えて眠る日々を過ごしている人はきっと大勢いることと思います。
まさかあの「AV Market」が摘発されてしまうなんて……!
過去に一度でも利用したことがある人は、まさに青天のへきれきだったことでしょう。
AVマーケットはやっぱ児ポあったんか
児ポ作品の場合、購入者も逮捕の可能性が出てくるが、説明には「18歳以上」って書かれてただろうからなぁ(´・ω・`)https://t.co/HGX5lPa5fp
— 助兵衛.com @エロゲと出会い系と風俗と (@sukebei_ura) July 12, 2020
表層WEBにて運営をしていたことから、顧客の数は膨大な数となっていたようですが、それだけに(つい出来心でロリ動画を購入してしまった……)と不安になっている人も多いようです。
が、こうなってしまっては仕方がありません。
慌てず騒がず、どこまでがセーフ?何がアウト?というのを、過去の実例を振り返りながら探っていくことにいたしましょう。
国内大手の“児童ポルノ”販売サイト「AV Market」摘発!
先日「児童ポルノ規制法」により、大手動画販売サイト「AV Market」の運営者が逮捕されるという事件が起こってしまいました。
ニュース記事には大々的に「児童ポルノ販売サイト」と書かれ、罪状は「児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の疑い」となっています。
お気付きの通り、「AV Market」は家宅捜索によって関係者が使用していたパソコン・スマホなどを押収され、顧客(AV Market会員)情報2万人分も警察の手に渡ることとなりました。
「AV Market」事件の経過については、こちらのページで詳しく解説しています。
田村 そして2020年12月1日、予想通りAVマーケットは名前を変えて復活した。詳細は追って解説するが、解説なんぞ待ってられん!って人は下のリンクから確認して欲しい。 Adult-D(旧AVマーケット)を見る voye[…]
ここで不安になるのは、この「会員リスト」情報ですよね。
かつての児童ポルノ摘発事件でも、この「会員リスト」からロリコンおじさんが捕まってしまった!ということが何件もあったので、警察側も「会員リスト」は重要証拠……いやむしろ、この「会員リスト」をゲットするためにPCを押収するようなものです。
AV Market摘発(猥褻動画もとい児童ポルノ共有違法アップロードサイト)で会員情報数万人分押収で弁護士事務所が駆け込み寺化してるらしいでわら。ワンクリック詐欺のような非合法サービスに飛び込んだのが死の境目だったとも言えるか否かぁ。
— もえにーと萌入ました絶勤ちゃん (@nijifagerus) July 14, 2020
![](https://www.elog-ch.com/news2/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
出典:児ポサイト摘発で、2万人分の顧客名簿が警察に……|Googai
会員リストが押収されて、利用者たちが震えている……。
確か以前にもこんなことがありましたよね。
そう、まだ記憶にも新しい、かの有名な大物漫画家が捕まった例の事件を思い出しませんか……?
さらに過去の「児童ポルノ規制法」逮捕事例
今回の「AV Market」以上に世間を賑わせた児ポ逮捕ニュースといえば、『厳選DVDショップありす』摘発事件です。
そして、世間に「ダークウェブ」などという言葉を認知させることとなった、他の児ポ逮捕事件なども合わせて振り返ってみます。
「厳選DVDショップありす」摘発事件
「厳選DVDショップありす」の関係者ら4人の逮捕。押収したパソコンなどを分析したところ、そこに残されていたのは、国内では最大規模とみられる約7千人もの購入者リストだった。
リストには、メールアドレスや購入したDVDのタイトルなども記載。後に捜査で判明するが、職業は、小学校教員や塾経営者から、警察官や市議会議員、県庁職員らまで幅広い。
リストを精査した警視庁はその後、事件化が可能と判断した約2700人分のデータを、関係各地の警察本部に提供。これまでに200人以上が児童ポルノの所持容疑で摘発されている。ある県警では所持容疑の家宅捜索で別の子供の映像データを発見、児童館のトイレで盗撮していた男の逮捕につながった。
この事件では、あの『るろうに剣心』で有名な漫画家「和月伸宏」さんが逮捕されたことで、誰しもが驚く大きなニュースとなりました。
逮捕のきっかけは、警察に押収された購入者リスト。
漫画家「和月伸宏」さん(「るろうに剣心」作者)が逮捕
女児の児童ポルノ動画を所持したとして、警視庁少年育成課は21日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の疑いで、人気漫画「るろうに剣心」作者の和月(わつき)伸宏(本名・西脇伸宏)さん(47)=東京都西東京市=を書類送検した。
送検容疑は10月、都内の事務所で、女児の裸が映った動画を収録したDVD複数枚を所持したとしている。「児童の裸が好きで、購入していた」などと容疑を認めているという。
同課によると、別の児童ポルノ事件の捜査で、和月さんが児童ポルノDVDを購入していた疑いが浮上。事務所を捜索したところ複数のDVDが見つかった。……
人気漫画「るろうに剣心」作者の和月伸宏さん、児童ポルノDVD所持容疑で書類送検 集英社、新シリーズの休載決定 - 産経ニュース
「DVDショップありす」から購入したロリ動画を、“DVD”で所持していたことによる逮捕となりました。
この時「和月伸宏」さんは、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と衝撃の供述をしたことが有名ですよね。
たらればにはなりますが、捜査の手が及ぶまでにDVDを破棄していれば、もしかしたら逮捕はまぬがれたのかもしれません……。
逮捕後はどうなった?
2018年2月27日、東京区検が児童買春・ポルノ禁止法違反罪で略式起訴。同日、東京簡易裁判所は罰金20万円の略式命令を出した。
「単純所持」で初犯ということもあり、略式手続きの罰金刑が言い渡されたようです。
さすがに再犯はないと思いますが、今回の押収リストからは名前が出ないことを祈るのみ……。
「JSーFAN.COM」利用者逮捕事件
インターネットの検索エンジンでは見つからない「深層ウェブ」と呼ばれるサイトで入手した女児の裸の画像を所持したとして、京都府警少年課と東山署などは8日、児童買春・ポルノ禁止法違反(所持)の疑いで、京都市右京区の男性会社員(43)ら27~49歳の男性4人を書類送検した。
書類送検容疑は昨年10~11月、深層ウェブのサイト「JS―FAN.COM」を通じて女児の裸の動画や静止画をダウンロードし、それぞれ自宅のパソコンなどに保存して所持した疑い。
府警によると、男性らは匿名性の高いネット空間「ダークウェブ」の掲示板で同サイトのURLを知ったという。府警が昨年2月にサイバーパトロールでURLの投稿を発見。大阪や神奈川など32都道府県警と連携して捜査し、同様の手口で画像を所持したとして8日までに計60人を同容疑で書類送検したという。
聞きなれない言葉が出てきました。
「深層ウェブ」というインターネットの闇で、人知れず行われていたロリデータの情報交換……。
ニュース記事にもあるように「(普通の)ネット検索では見つからない」ということで、当然このJS-FAN.COMについて調べても簡単には見つけられません。
どういったロリサイトなのか?現存しているのか?などなど、現状での詳しいことはわかりませんでした。
名前から察するに、JS……主に小学生の女の子ネタの動画や画像を入手できたり、リアルにガチロリと出会えたりするアウロリサイトだった、ということでしょうね。
この場合の罪状も某漫画家さん同様の「単純所持」、そして「児童買春」ということで、実際に手を出してしまったヤバい人も含まれていたようです。
「NJCHAT」利用者逮捕事件
インターネットの匿名化ソフト「Tor(トーア)」を利用しないと接続できない「ダークウェブ」に児童ポルノサイトを開設して画像を投稿したとして、京都府警サイバー犯罪対策課と東山署などは13日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、東京都中央区佃2丁目、無職の男(51)を逮捕した。
逮捕容疑は5~7月、ダークウェブ上に自身が開設した会員制の児童ポルノサイト「NJCHAT(エヌジェイチャット)」に、海外の女児のわいせつ画像4点を投稿した疑い。
府警によると、男は昨年2月にサイトを開設。約2千人の会員が書き込みや画像の投稿を繰り返し、約2万点の児童ポルノが無料ダウンロードできる状態だったという。
府警の説明では、男は「倉田いち朗」のペンネームで漫画家としても活動していた。容疑を認めているという。トーアは複数のサーバーを経由するため、通信元の特定が困難で、ダークウェブは犯罪の温床になっているとされる。
またまた聞きなれない言葉のオンパレードです。
先ほどとは違い、この事件のサイト「NJCHAT」は「ダークウェブ」上にあったようです。
しかもこのサイトは「Tor(トーア)」でなければ接続ができないと書いてあります。
インターネット上で、発信元の秘匿性が高い通信を行うことができるシステム。元はアメリカ海軍の研究所で開発された技術で、現在は仕様および対応ソフトウェアがオープンソースとして公開されている。
暗号化と複数のノードをプロキシ接続することによって匿名での通信を行うための技術、あるいはそのような技術を実現するためのソフトウェアの名称である。
※「Tor」については「深層(ディープ)WEBとダークWEBの違い」にて後述。
アウロリの温床となっていたであろう会員2千人のサイト「NJCHAT」とは、どんなサイトだったのでしょうか。
NJCHAT
会員制チャット。
児童ポルノ関連の話をしている場所っぽい。
p.s
管理人の倉田いち朗が児童ポルノを投稿した容疑で逮捕され、現在サイトは閉鎖された。
管理人であった「倉田いち朗」こと「市倉大郎」さんが逮捕されてしまったことで、さすがに「NJCHAT」は閉鎖したようです。
ところが現在、この「倉田いち朗」を検索すると……いまだアウロリ同人活動中!
『倉田いち朗FC at Fantia』なんていう有料ファンクラブまであった(存続していた)のでビックリ!
倉田いち朗って絵柄見ただけで、二次元ロリより三次元好きそうってのが伝わってくるな。
— ぐほん (@guhon) November 14, 2019
倉田いち朗って誰だと思って検索したらああいうタイプの絵柄かぁ…結果論的に言うけどいかにも三次好きの人が描いた二次絵って感じだったよね
— 黒堂カタナ (@kurodou) November 14, 2019
実際にこの「倉田いち朗」氏のロリ絵を見る限り、当時の「NJCHAT」の無法地帯っぷりも容易く想像できてしまいますね。
罪状としては「児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの容疑」で、おそらくサイト開設、そして投稿ということなので「提供と陳列」に当てはまり、さらに再犯だったこともあり実刑判決だったのではと推測します。
深層(ディープ)WEBとダークWEBの違い
ところで、先ほどから何度も出てきている「ダークウェブ」などという言葉。
一体それってどこにあるの?と疑問に思ったので調べてみました。
![](https://www.elog-ch.com/news2/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
出典:ダークウェブとは?WEBの種類とダークウェブの特徴・対応方法
まず、日常的に世界中の人たちがアクセスしているインターネット。
これを「サーフェス(表層)WEB」と言うそうです。
そして、通常は見えないようにされているのが「ディープ(深層)WEB」。
会員制サイトなどがこれにあたります。
さらに、閲覧には特別なツールが必要となる「ダークWEB」...。
インターネットの世界がこんなに分かれていたとは。
さて、そんなアングラな闇サイトがひしめく「ダークウェブ」へ接続するのに欠かせないのが「Tor(トーア)」です。
前述の事件にも、このTorが深く関わっていたことがわかります。
良い使い方をするならば、ワンクリなどのネット詐欺やサイバー攻撃から身を守る等、危険回避のためにお役立ちとなるようです。
しかし、匿名性の高いソフトという特性から犯罪に関係することが多く、それだけに事件が起こった時のニュースではよく耳にするため、良い印象はハッキリ言って皆無。
普通のインターネットで十分な一般人からすれば、Torの入手方法・使用方法など、何から何までチンプンカンプンなわけですが、最近ではこのTorがすでに組み込まれているブラウザ『Torブラウザ』というものがあるそうで……。
ブラウザなら普通のインターネット感覚で使えて超便利!
確かにこれなら激ヤバなアウロリサイトに接続するのも簡単だったんでしょうね……。
ロリ動画の購入(所持)経験があるけどヤバいの?
過去の事例を見てきましたが、結局のところ会員リストや購入履歴などがあれば、例え匿名であっても簡単に逮捕することは可能である……ということがわかりました。
今回のAVマーケットでも“ロリ動画購入者・販売者”は、すでに警察に把握されています。
もしも当時大量に購入していた、というような目立った行動をしていたならば、家宅捜索に来る可能性も十分にありえるようです。
Q:AVマーケットに会員登録をして、実際に商品を購入してしまいました。逮捕されたり家宅捜索に来る可能性はあるでしょうか?
A:これまで、児童ポルノ単純所持だけで逮捕されたという事例は少ないです。その点で、逮捕の心配はしなくてよいでしょう。
ただ、家宅捜索に来る可能性は十分にあります。Q:だいぶ前に動画を購入しました。捜査対象になる可能性はあるのでしょうか?
A:一応の捜査の目安が、運営者摘発時から2年前までといわれています。そのため、それ以上前に購入・ダウンロードしている場合は、そこまで心配しなくてもいいでしょう。
ただ、それよりも近いタイミングで購入されている場合は、捜査対象になる可能性があるでしょう。
重要なのは、どの事例においても動画ファイルは全て削除しておく。
この一点だけは必ず実行しておきましょう!
証拠として何もなければ、逮捕することも難しいということです。
Q:ダウンロードした児童ポルノ動画を削除しました。犯罪になるでしょうか?
A:まず、児童ポルノの単純所持は、一度所持をした段階で犯罪が成立します。削除しても変わりません。
また、自分の刑事事件の証拠を消すことは、証拠隠滅罪に該当しません。
上記の引用文は少し混乱しますが、結局のところ言っている意味は同じで、「所持したことは犯罪でも、削除することは罪ではない」ということです。
警察側からすれば証拠がなければ逮捕はできない(現物が確認できない場合は処罰しない)ので、実質「犯罪にはなれど、逮捕にはならない(できない)」ということです。
要するに、削除が正義ってことですね★
ダウンロードしてないけど、再生しただけっていうのは?
手元に現物もないし、ファイル自体も保存していない。
見た目には何も証拠なし!この場合でもヤバいのか?について。
厳密に言えば、ですが、端末のメモリ(RAM)には一時的に動画のデータをダウンロードしてから再生していることになります。
少しでも不安要素を取り除きたい!という方は、キャッシュの削除や閲覧履歴の削除などを行っておくのが望ましいでしょう。
Q:AVマーケットに会員登録をしましたが、サンプル動画をストリーミング再生しかしていません。捜査対象になるでしょうか?
A:どこまで捜査が広がるかは不明確です。ただ、ストリーミング再生しかしていない場合に、児童ポルノの「単純所持」に該当するかは争いがあるところで、現在のところ検挙された事例を聞いておりません。その点では、捜査対象になる可能性は、ゼロではないですが、低いのではないかと思います。
どれがアウト?セーフ?アウロリ単純所持の線引きを確認しよう
(えーっと、こっちのポテチとじゃがりこは8%で、ペッツは10%……?)
最近の税率のわかりにくさと同様に、どれが逮捕案件なアウロリにあたるのか?がイマイチわかりにくい「単純所持」。
(自分の子供なのに捕まってしまうの?)と、子供を持つ親御さんは(オチオチ成長記録も付けられない!)わけですね。
そこで!アウロリの線引きがわかりやすくまとめられた以下の表をご覧ください。
![](https://www.elog-ch.com/news2/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
出典:「児童ポルノ天国」の汚名返上なるか 改正児童ポルノ禁止法で「所持」も禁止に でも線引きはどこで? - 産経ニュース
これを見るとかなり理解しやすいかと思います。
ポイントは、
- 対象の女の子の撮影時の年齢
- 二次元の場合はモデルが実在するかどうか
- 性的好奇心を満たす目的である
という感じでしょうか。
そう、我が子の水泳大会・運動会などの写真・動画はセーフ!なわけです。
「これは成長記録だから!」は、合法な理由なんですね。
実は「ロリ動画を販売」したことがある……
AVマーケットが警察に押収された2万人分の会員リストには、販売者情報が1万3千人以上という報道がなされていました。
![](https://www.elog-ch.com/news2/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://www.elog-ch.com/news2/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
出典:【画像】児童ポルノ摘発の瞬間が悲しすぎる… – まにゅそく
買い手よりも売り手のほうが多かったという事実……。
となると、(明らかなガチロリ動画に厳選すれば、販売者の数はグッと減ってくるでしょうが)実際には「売ってしまった」ことで前科がつきそうな人がたくさんいることになります。
警察が顧客情報を入手するのは、第一に販売者を特定するのが目的といっても過言ではありません。
Q:AVマーケットで、自分が撮影した児童ポルノを販売してしまいました。逮捕の可能性は高いでしょうか。逮捕を避けるためにはどうしたらいいでしょうか?
A:おそらく、運営者を逮捕したのは、サーバー情報から販売者を割り出して検挙するためです。その点では、販売者が逮捕に至る事例も多いのではないかと予測しています。
逮捕を避けるという点では、自首をすることが重要です。
というわけで、残念ながらガチロリ物の販売経験がある方は、自ら出頭する「自首」、もしくは運よく警察からスルーされない限り、逮捕は避けられない厳しい状況です。
おそらく、その動画が転売だったのか、盗撮や個人撮影のオリジナルだったのかでも刑罰の内容は変わってくるものと思われます。
心当たりがある方は、早めに弁護士さんなどへ相談をして最悪の事態を回避しましょう!
もしも「児童ポルノ(単純所持)」で逮捕されたらどうなる?
さて、販売業者の顧客(会員)リストが押収され、登録されていた個人情報から「逮捕」となってしまったら……?
ここでは実際に「逮捕」となってしまった後、刑事裁判で「判決」が言い渡されるまでの間、一体どういう流れで進んでいくのか?を詳しく見ていきたいと思います。
逮捕から勾留、起訴までの流れ
大まかな流れとしては、逮捕後に警察署で取り調べを受け、その後検察が勾留請求するかどうかを判断するために、警察署から検察庁に送致(送検のこと)されます。勾留請求しないのであれば身柄が解放されます。
勾留された場合、一定期間勾留され、捜査が行われ、処分が決定します。
在宅事件とは?
逮捕後の勾留が行われず釈放されたり、警察からの連絡があっただけで逮捕自体されていない場合(多くは初犯ケース)には「在宅事件」となっているようです。
身柄拘束はないのですが、取り調べのお呼びがかかれば出頭に応じる必要があります。
ただし、勾留された場合と違って期限が定められていないので、手続終了まで長期になる可能性があるようです。
刑罰は?罰金はいくら支払うの?
児童ポルノの刑罰
懲役 | 罰金 | |
単純所持 | 1年以下 | 100万円以下 |
提供 | 3年以下 | 300万円以下 |
陳列 | 5年以下 | 500万円以下 |
この表を見ると、児童ポルノの罪には「懲役」も定められていますが、初犯でいきなり刑務所に行く例はほぼ無いだろうと言われています。
今までの事件例から見ても、略式手続きの罰金刑を言い渡されることがほとんどのようです。
ところが、その内容が悪質であると判断された場合には、懲役実刑判決を下されることも……。
●所持していた量がハンパない
●ネットにもアップ(公開)していた など
ちなみに、懲役刑になったとしても「執行猶予」というものが付いた場合には、即刑務所行きとはなりません。
例えば、「懲役2年 執行猶予3年」の場合、3年間の間懲役刑が猶予されます。
この猶予期間中に何事もなければ、言い渡された懲役刑2年を受ける必要はなくなります。
なので、執行猶予があるとないとでは大違い!!となるわけですね。
まとめ
このように過去の事例も絡めつつ、改めて「児童ポルノ規制法」での摘発・逮捕案件を見てみると、個人レベルの逮捕から業者レベルの摘発まで実に多くの検挙が“確実に”行われている、ということがわかります。
ロリ動画の購入者は、ファイル削除の徹底。
作成者・販売者は、罪状を軽くするために自首。
そして「自分では解決できない」「具体的にどうしたらいいかわからない」と困った時には、弁護士さんへ相談してみるというのもできることの一つです。
不安で夜も眠れなくなる前に、一刻も早い対処をしていきましょう。
会員数150万人のココナラが運営。あなたの悩み分野に特化した弁護士を検索したり、匿名で安心して弁護士にオンライン無料法律相談することができます。
AVMARKETの管理者の児童ポルノ罪は起訴猶予という報道。管理者は中身知ってるとは限らないからな。紀伊國屋書店の店長が店頭の本の違法性(わいせつとか名誉毀損とか)は知らないのと一緒。
— okumuraosaka (@okumuraosaka) July 21, 2020
Avマーケットの件で出頭しようとしましたが
まだ捜査中で出頭も受け付けられないそうです。
いつになったら受け付けてくれるのかわからないまま不安だけが...
出頭する意思だけは伝えたい...— 出頭 (@TCGx8SqeeMHa4Vc) July 13, 2020